第39回総会・秋季学術講演会のご案内
大阪府臨床麻酔科医会
第39回総会・秋季学術講演会のご案内
【Web講習会・座学講習会】
日時◆令和 2年 9月 19日(土) 16:15〜19:00
会場◆TKPガーデンシティPREMIUM心斎橋 4F
カンファレンスルーム 4E
大阪市中央区南船場4-3-2 TEL 06-6121-5047
参加費◆1,000円 ( 会員及びWEB視聴は無料 )
16:15〜16:45 第39回 大阪府臨床麻酔科医会総会
※ 都合上、講演開始時間が遅れる可能性がございます。 予め、ご了承ください 。
第39回秋季学術講演会
【学術講演Ⅰ】 16:45~17:45
座長 ももたろう痛みのクリニック 院長 高原 寛 先生
「加齢と慢性疼痛 − 高齢者に対する治療戦略 − 」
国立長寿医療研究センター 整形外科 部長 酒井 義人 先生
【製品関連情報提供】 17:45〜18:00 『 タリージェ錠 』 第一三共株式会社
【学術講演Ⅱ】 18:00~19:00
座長 さかいペインクリニック 院長 酒井 雅人 先生
「最新の痛みの診断と治療」
大阪医科大学 麻酔科学教室 教授
大阪医科大学病院 病院長 南 敏明先生
◆本講演は、 1) ぺインクリニック認定単位 (3単位/年間) が取得できます。
2) 日本医師会生涯教育制度認定講座です 【 CC:11, 59, 60, 73 】
コロナウイルス感染症の流行下にあるためWebによる御参加をお願いします。当日、ご記帳いただきましたご施設名、ご芳名は、医薬品の 適正使用情報および医学・薬学に関する情報提供のために利用させていただくことがございます。 何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
共催 大阪府臨床麻酔科医会/第一三共株式会社
第38回春季学術講演会のご案内
第38回春季学術講演会のご案内
謹啓 先生に於かれましては益々御健勝のこととお慶び申し上げます。
さてこの度、下記の要領で学術講演会を開催致します。ご多用とは存じますが、
何卒ご出席賜りますようご案内申し上げます。
謹白
記
日時◆2月22日(土)午後4時45分より
会場◆ホテル日航大阪4階「孔雀」
大阪市中央区西心斎橋1-3-3 TEL06-6244-1111
参加費◆1,000円
【学術講演Ⅰ】 16:45~17:45
座長 理事 久保田 泰弘先生
「関節エコー所見から関節炎疾患の病態を理解する
~関節炎からくる痛みにエコーで迫るために~」
大阪市立大学 整形外科 病院 講師 岡野 匡志 先生
【製品関連情報提供】 17:45~18:00 日本臓器製薬株式会社
【学術講演Ⅱ】 18:15~19:15
座長 理事 舟尾 友晴先生
「足の痛み診療におけるエコーの活用」
早稲田大学 スポーツ科学学術院 教授 熊井 司先生
◆講演会終了後、意見交換会を予定致しております。
◆本講演は、1)ペインクリニック認定単位(3単位/年間)
2)日本医師会生涯教育制度認定講座です【CC: 61 62 73 82 】取得予定
共催 大阪府臨床麻酔科医会/日本臓器製薬株式会社
第15回神経ブロック手技シンポジウム
第15回神経ブロック手技シンポジウム
謹啓 先生方におかれましては、ますます御健勝のことと心よりお喜び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、第 15 回神経ブロック手技シンポジウムを下記の要領にて開催いたします。
ご多忙の折とは存じますが、 是非ともご参加賜りますようご案内申し上げます。
謹白
記
日 時 :令和元年10月5日(土)15時15分―18時50分(15時開場)
会 場 :新大阪丸ビル別館2階
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22 TEL:06-6325-1302
プログラム
<製品紹介> ネオビタカイン注 ビタカイン製薬株式会社
【テーマ】 頚胸椎部のインターベンショナル治療
<開会の辞> ヤマトペインクリニック 院長 山上 裕章 先生
<シンポジウム1> 「超音波ガイド下神経ブロック」
座長 奈良県立医科大学附属病院 ペインセンター 病院教授 渡邉 恵介 先生
演者 京都府立医科大学 疼痛・緩和医療学教室 学内講師 深澤 圭太 先生
「頚椎椎間関節ブロック、頚部神経根ブロック」
演者 姫路赤十字病院麻酔科 ペインクリニック部長 石川 慎一 先生
「椎弓後面ブロック、脊柱起立筋筋膜面ブロック、肋間神経ブロック」
<シンポジウム 2> 「X 線透視下神経ブロック」
座長 滋賀医科大学 ペインクリニック科
病院教授 福井 聖 先生
演者 高井病院 ペインセンター センター長 橋爪 圭司 先生
「頚部神経根ブロック・椎間関節・FR」
演者 ヤマトペインクリニック 院長 山上 裕章 先生
「胸部神経根ブロック・椎間関節・肋間神経ブロック」
演者 奈良県立医科大学 麻酔・ペインクリニック科 助教 藤原 亜紀 先生
「胸部交感神経節ブロック」
演者 奈良県立医科大学附属病院 ペインセンター 教授 渡邉 恵介 先生
「頚胸部硬膜外ブロック」
<閉会の辞> 高井病院 ペインセンター
センター長 橋爪 圭司 先生
※ 当日、会場にクロークはございません。ご了承ください。
※ 定員になり次第締め切ります。参加登録は下記事務局までFAXまたはMailで「御所属・御芳名・連絡先
(メールアドレスもしくは FAX 番号)」を記入の上、申し込みをお願いします。
【神経ブロック手技シンポジウム事務局】 FAX: 06-6764-0872
E-mail: Yamato-pe@woody.ocn.ne.jp
◆本講演は、 1) ペインクリニック認定単位(3単位/年間)が取得できます。
2)日本医師会生涯教育制度認定講座です。【CC: 15 19 59 61 63 73】
共催 神経ブロック手技シンポジウム
大阪府臨床麻酔科医会
ビタカイン製薬株式会社
富士フイルムメディカル株式会社
第38回総会・秋季学術講演会
第38回総会・秋季学術講演会のご案内
日時◆令和元年9月21日(土)16:15より
会場◆ホテル日航大阪4階「孔雀」
大阪市中央区西心斎橋1-3-3 TEL06-6244-1111
参加費◆1,000円
第38回大阪府臨床麻酔科医会総会 16:15~16:45
第4回大阪府臨床麻酔科医会Award 16:45~17:00
第38回秋季学術講演会
【学術講演Ⅰ】 17:00~18:00
座長 南大阪ペインクリニック 坂口雅彦先生
「iPS細胞技術を用いた関節軟骨疾患の新しい治療方法開発
~変形性膝関節症への展開を含めて~」
京都大学iPS細胞研究所 臨床応用研究部門 教授 妻木範行先生
【製品関連情報提供】 18:00~18:15 大正製薬株式会社/帝人ファーマ株式会社
【学術講演Ⅱ】 18:15~19:15
座長 かわたペインクリニック 河田圭司先生
「慢性疼痛のUp to date」
愛知医科大学 医学部 学際的痛みセンター 教授 牛田享宏先生
◆本講演は、 1)ペインクリニック認定単位(3単位/年間)が取得できます。
2)日本医師会生涯教育制度認定講座です【CC:19,60,61,73】
◆講演会終了後、意見交換会を予定しております。
共催 大阪府臨床麻酔科医会/大正製薬株式会社/帝人ファーマ株式会社
第 14 回神経ブロック手技シンポジウムのご案内
第 14 回神経ブロック手技シンポジウムのご案内
謹啓 先生方におかれましては、ますます御健勝のことと心よりお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、 厚く御礼申し上げます。
さて、第 14 回神経ブロック手技シンポジウムを下記の要領にて開催いたします。ご多忙の折とは存じますが、 是非ともご参加賜りますようご案内申し上げます。
謹白
記
日 時 :平成31年3月2日(土)15:15〜18:30 (15時開場)
会 場 :新大阪丸ビル別館2階(新大阪駅東口から徒歩2分)
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22 TEL:06-6325-1302
会 費 :1,000円(当日、受付にて徴収させて頂きます。)
<製品紹介> ネオビタカイン注 ビタカイン製薬株式会社
【テーマ】 帯状疱疹関連痛に対するインターベンショナル治療
<開会の辞> ヤマトペインクリニック 院長 山上 裕章 先生
<シンポジウム1> 「超音波ガイド下神経ブロック」
座長 京都府立医科大学 疼痛緩和医療学教室 学内講師 深澤 圭太 先生
演者 京都府立医科大学 疼痛緩和医療学教室 病院助教 波多野貴彦 先生
「胸部傍脊椎神経ブロック、胸部経椎間孔的硬膜外注入」
演者 大阪大学大学院医学系研究科 生体統御医学講座 麻酔・集中治療医学教室
助教 植松 弘進 先生
「帯状疱疹関連痛に対する末梢神経 PRF」
<シンポジウム 2> 「X 線透視下神経ブロック」
座長 滋賀医科大学 ペインクリニック科 病院教授 福井 聖 先生
中谷整形外科病院 麻酔科・ペインクリニック 部長 森山 萬秀 先生
演者 奈良県立医科大学附属病院 ペインセンター 病院教授 渡邉 恵介 先生
「三叉神経ブロック」
演者 高井病院 ペインセンター センター長 橋爪 圭司 先生
「頚胸部神経根ブロックほか」
演者 ヤマトペインクリニック 院長 山上 裕章 先生
「胸腰部交感神経節ブロックほか」
<閉会の辞> 高井病院ペインセンター
※当日、会場にクロークはございません。ご了承ください。
※定員になり次第締め切ります。参加登録は下記事務局までFAXまたはMailで
「御所属・御芳名・連絡先(メールアドレスもしくは FAX 番号)」を記入の上、
申し込みをお願いします。
【神経ブロック手技シンポジウム事務局】 FAX:06-6764-0872
E-mail:Yamato-pe@woody.ocn.ne.jp
◆本講演は、
1)ペインクリニック認定単位 (3単位/年間)が取得できます。
2)日本医師会生涯教育制度認定講座です。【CC: 30 42 59 60 63 73】
共催神経ブロック手技シンポジウム
大阪府臨床麻酔科医会
ビタカイン製薬株式会社
富士フイルムメディカル株式会社
第37回 春季学術講演会のご案内
第37回 春季学術講演会のご案内
謹啓 先生に於かれましては益々御健勝のこととお慶び申し上げます。
さてこの度、下記の要領で学術講演会を開催致します。ご多用とは存じますが、
何卒ご出席賜りますようご案内申し上げます。
謹白
記
日 時 ◆平成31年2月23日(土)午後4時30分より
場 所 ◆ ホテル日航大阪 4階『孔雀』
大阪市中央区西心斎橋1-3-3 TEL 06-6244-1111
参加費 ◆ 会員 無料 非会員 1,000円
【会長挨拶】16:30~16:35 会長 松田 真弥 先生
【情報連絡】16:35~17:05 理事 酒井 雅人 先生
【学術講演】17:00~18:00
座長 理事 加藤 治人 先生
「ここまで来た!がんに対する粒子線治療(陽子線・重粒子線)
~疼痛緩和や皮膚炎ケアも含めて~ 」
粒子線医療センター附属神戸陽子線センター 医療部長
兼 粒子線医療センター 医療部 放射線科 部長 出水 祐介 先生
【製品紹介】18:00~18:20 日本臓器製薬㈱
【学術講演】18:20~19:30
座長 副会長 長谷 一郎 先生
「 人はがんとどう向き合うか? 」
公益財団法人 日本対がん協会 会長 垣添 忠生 先生
◆講演会終了後、意見交換会を予定致しております。
◆本講演は、1)ペインクリニック認定単位(3単位/年間)
2)日本医師会生涯教育制度認定講座です【CC: ○ ○ ○ ○ 】申請中
共催 大阪府臨床麻酔科医会/日本臓器製薬株式会社
第 13 回神経ブロック手技シンポジウム
第 13 回神経ブロック手技シンポジウム
謹啓 先生方におかれましては、ますます御健勝のことと心よりお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、 厚く御礼申し上げます。
さて、第 13 回神経ブロック手技シンポジウムを下記の要領にて開催いたします。ご多忙の折とは存じますが、 是非ともご参加賜りますようご案内申し上げます。
謹白
記
日 時 :平成30年10月6日(土)15時15分―18時30分(15時開場)
会 場 :新大阪丸ビル別館2階(新大阪駅東口から徒歩2分:裏面参照)
大阪市東淀川区東中島1-18-22 TEL:06-6325-1302
会 費 :1,000円(当日、受付にて徴収させて頂きます。)
プログラム
<製品紹介> ネオビタカイン注 ビタカイン製薬株式会社
<開会の辞> ヤマトペインクリニック 院長 山上 裕章 先生
<シンポジウム1> 「超音波ガイド下神経ブロック」
座長 奈良県立医科大学附属病院 ペインセンター 病院教授 渡邉 恵介 先生
演者 京都府立医科大学 疼痛緩和医療学教室 学内講師 深澤 圭太 先生
「腰椎椎間関節ブロック」
演者 姫路赤十字病院麻酔科 ペインクリニック部長 石川 慎一 先生
「仙腸関節ブロック、梨状筋ブロック」
<シンポジウム 2> 「X 線透視下神経ブロック」
座長 滋賀医科大学 ペインクリニック科
病院教授 福井 聖 先生
演者 中谷整形外科病院 麻酔科・ペインクリニック 部長 森山 萬秀 先生
「硬膜外脊髄刺激」
演者 ヤマトペインクリニック 院長 山上 裕章 先生
「神経根パルス高周波法」
演者 高井病院 ペインセンター センター長 橋爪 圭司 先生
「ラッツカテーテル」
<閉会の辞> 高井病院 ペインセンター センター長 橋爪 圭司 先生
※ 当日、会場にクロークはございません。ご了承ください。※ 定員になり次第締め切ります。参加登録は下記事務局までFAXまたはMailで「御所属・御芳名・連絡先(メールアドレスもしくは FAX 番号)」を記入の上、申し込みをお願いします。
【神経ブロック手技シンポジウム事務局】
FAX:06-6764-0872 E-mail:Yamato-pe@woody.ocn.ne.jp
◆本講演は、
1)ペインクリニック認定単位(3単位/年間)が取得できます。
2)日本医師会生涯教育制度認定講座です。【CC:59 60 61 62 63 73】
共催 神経ブロック手技シンポジウム / 大阪府臨床麻酔科医会 /
ビタカイン製薬株式会社 / 富士フイルムメディカル株式会社
第37回総会・秋季学術講演会
第37回総会・秋季学術講演会
第37回総会・秋季学術講演会
日時◆ 平成30年9月15日(土) 16:30より
場所◆ ホテル日航大阪 4階 「孔雀」
大阪市中央区西心斎橋1-3-3 TEL: 06-6244-1111
参加費◆ 会員 無料 非会員 1,000円 (会員は無料)
第37回秋季学術講演会
日時: 平成30年9月15日(土) 17:15より
【学術講演Ⅰ】17:15〜18:15
座長 曲渕ペインクリニック 院長 曲渕達雄 先生
「頭痛の診かた2018:ガイドラインと国際頭痛分類をふまえて」
社会医療法人寿会 富永病院
副院長 脳神経内科部長 頭痛センター長 竹島多賀夫 先生
【製品紹介】18:15~18:30 旭化成ファーマ株式会社
【学術講演Ⅱ】18:30~19:30
座長 はるなクリニック 院長 春名優樹 先生
「開業医のための骨粗鬆症の診断と治療」
近畿大学医学部奈良病院 整形外科・リウマチ科 教授 宗圓 聰 先生
◆本講演は、1) ペインクリニック認定単位(3単位/年間) が取得できます。 2) 日本医師会生涯教育制度認定講座です。【CC:30 31 59 77】申請中
共催 大阪府臨床麻酔科医会 / 旭化成ファーマ株式会社
平成30年度 厚生労働省 慢性疼痛診療体制構築モデル事業 開業医慢性痛連携セミナー
平成30年度 厚生労働省 慢性疼痛診療体制構築モデル事業 開業医慢性痛連携セミナー
日時◆2018年 9月2日(日)10:00-12:30
会場◆クランフロント大阪北館タワーB 10階
ナレッジキャピタルカンファレンスルームタワーB RoomB08 定員:50名
9:30〜受付開始
10:00〜10:25 ① 厚生労働省「慢性疼痛診療体制構築モデル事業」の紹介
柴田 政彦 (奈良学園大学保健医療学部 教授)
10:25〜10:50 ② 慢性痛に対するペインクリニック開業医の取り組み
酒井 雅人 (医療法人 酒井会 さかいペインクリニック 院長)
10:50〜11:15 ③ 整形外科クリニックにおける慢性痛の実臨床
〜認知行動療法〜
田中 浩一 (田中整形外科 院長)
11:15〜11:40 ④ 整形外科クリニックにおける理学療法の現状について
西上 智彦 (甲南女子大学 看護リハビリテーション学部 准教授)
11:40〜12:05 ⑤ 認定NPO法人いたみ医学研究情報センター の医療者
研修会について
三木 健司 (認定NPO法人いたみ医学研究情報センター 理事長)
12:05〜12:30 総合討論
総合司会:中塚 映政 (なかつか整形外科リハビリクリニック 院長)
阪上 学 (さかうえクリニック 院長)
お申込み・お問い合わせ
E-mailにて①氏名(ふりがな) ②E-mailアドレス ③所属施設名 ④ 診療科(職種) をお送りいただくか、右記登録フォーム よりお申込み下さい (〆切:2018/8/25)
宛先: kensyukai@pain.med.osaka-u.ac.jp
大阪大学大学院医学系研究科生体統御医学講座 麻酔・集中治療医学教室 (担当:塚本)
第36回 春季学術講演会のご案内
第36回 春季学術講演会のご案内
第36回 春季学術講演会のご案内
謹啓 先生に於かれましては益々御健勝のこととお慶び申し上げます。
さてこの度、下記の要領で学術講演会を開催致します。ご多用とは存じますが、
何卒ご出席賜りますようご案内申し上げます。 謹白
記
日 時 ◆ 平成30年2月3日(土)午後4時30分より 場 所 ◆ ホテル日航大阪 4階『孔雀の間A』 大阪市中央区西心斎橋1-3-3 TEL 06-6244-1111 参加費 ◆ 会員 無料 非会員 1,000円
【会長挨拶】16:30~16:35 会長 松田 真弥 先生
【情報連絡】16:35~17:05 理事 長谷 一郎 先生
【学術講演】17:15~18:15
座長 理事 坂田 和房 先生
「 超音波を用いた痛み診療の実際と可能性 」
学校法人関西医科大学 関西医科大学
麻酔科学講座 診療教授 中本 達夫 先生
【製品紹介】18:15~18:30 日本臓器製薬㈱
【学術講演】18:30~19:30
座長 理事 高原 寛 先生
「 日常よく見られる肩、肘疾患の診断について 」
信原病院 顧問 金谷 整亮 先生
◆講演会終了後、意見交換会を予定致しております。
◆本講演は、
1)ペインクリニック認定単位(3単位/年間)
日本麻酔学会専門医認定単位(2単位/年間)が取得できます。
2)日本医師会生涯教育制度認定講座です【CC: 19 60 61 63 】申請中
共催 大阪府臨床麻酔科医会/日本臓器製薬株式会社